チェンマイの伝統×Mūak
“帽子”づくりから広がる未来


在タイの日本人女性から熱烈な支持を集める帽子屋「Mūak(ムアック)」。
そのお店を営む二人はチェンマイで出会い、帽子屋として人生を
共にすることを決めました。その歩みと現在地、そしてこれからについて。

 

肌にやさしく馴染む柔らかな生地、レースやリボンをあしらった高いデザイン性、遊び心あるフォルム、選ぶ楽しさを教えてくれる多彩なバリエーション  Muakの帽子の魅力は、ひと言では語り尽くせません。

そんな帽子をチェンマイでつくり続けているのが、浅野諭史さんと恵美さんご夫婦。時には主役として、時にはアクセントとして。風が通り抜けるように軽やかに、“帽子のある暮らし”を私たちに提案してくれます。

もとは、二人とも服飾デザインが専門。けれど、今はなきチェンマイの帽子工場「サイアムナカダ」との出会いを機に、帽子づくりの道へ進むことになりました。

「なぜ服から帽子へ? と疑問に思うかもしれませんが、作業の基本は同じです。より気軽に、自由に創作できる帽子の方が性に合っていたんだと思います。付属品のアレンジで印象がガラッと変わるのもおもしろいですよね」と諭史さん。

タイで初めてお店を構えたのは2012年、バンコク伊勢丹の一角。その前年に行われた出展イベントに参加したのがきっかけでした。当時はまだ日本に住みながら帽子をつくっていた二人ですが、イベントが大盛況だったことにより、移住を決意しました。

被り心地がいいのは当たり前。
帽子はバランスが一番です

チェンマイのトレンド発信地として賑わうニマンヘミンに本店を構えたのは、移住から2年後。最初の頃はお客さんが全く来ず、苦心したことも。「オープン前後は、とにかく冷や汗ダラダラ(笑)。当時、1カ月ほどお客さんが全然来ない時期があったんです。何でだろうと考え抜いた結果、たどり着いた答えは“ドアを開ける”というシンプルなものでした」。

光の反射により通行人側からは中の様子が全く見えなかったのが、ドアを開けることで解消。それからは面白いようにお客さんが増え、Muakの名前は徐々に浸透していきました。この体験から諭史さんはお店の造りをより意識するようになり、それが今の店舗にも繋がっていると言います。今ではチェンマイ2店舗、バンコク4店舗、ホアヒン1店舗と拡大中。近年は帽子だけでなく、タイ雑貨やアジア近郊から買い付けた陶器やアクセサリー、衣類なども並び、お店のカタチが変化してきています。

けれど、変わらずに在り続けるのは“チェンマイならでは”の物をつくること。

「チェンマイは、昔から伝わる手織りの技術やデザインのレベルが高いんです。けれど、決まったデザインしかつくらず、今の人たちにとっては魅力的に見えないことも多い。技術があるのに、本当にもったいないと感じています。だからこそ、私たちが間に入ってその技術を生かした商品を生み出すことで、より多くの人たちに知ってもらえたらと思います」。

チェンマイの伝統技術を使った手織りの布や手縫いのニットが、二人の手を通ることで今の時代に合った帽子やバッグ、洋服、ポーチに変身。時代を超えて、私たちの元に届けられています。
さて、そんなMuakの次なる道は?

「まだハッキリとは言えませんが、今までとは少し違う展開を考えています。まだまだ楽しみは尽きませんね。Muakというブランドを軸に、その枝葉をどんどん広げていきたいです」。

オープンしたばかりのターペー門店では、他店舗 にはないタイ産のプロダクトも

 


PROFILE
浅野 諭史・恵美 Satoshi / Emi Asano
Muak経営者 兼 帽子デザイナー。岩手県・東京都出身。お互い20代の頃にチェンマイの帽子工場で出会い、結婚。工場閉鎖を機に一度は日本へ帰るが、資金を貯め、2011年12月にタイへ移住。日々チェンマイとバンコクを行き来し、韓国や中国、ベトナムなどにも買い付けに奔走する。4歳の娘とともにチェンマイ在住。夫婦円満の秘訣は、引きずらないこと。Muakとは、タイ語で「帽子」の意味。

 


店舗紹介
・伊勢丹2階
・エンポリアム3階
・セントラルチットロム3階
・スクンビット49店
(49 TERRACE1階)
FACEBOOK:MUAK

 


この記事をSNSでシェア!

一番上へ戻る