水かけ祭りで有名な 「ソンクラン」って?

毎年4月13日〜15日はタイの旧正月「ソンクラン」。サンスクリット語で「移る」という意味があり、太陽の軌道が12カ月の周期を終え、太陽暦による新年が始まることを祝う伝統行事。
ソンクランは、仏像や年長者の手に水を掛けてお清めするという伝統的な風習がありますが、近年は地元民や観光客らが水をかけあって楽しむ「水かけ祭り」として世界的に知られるようになりました。

タイ各地のソンクランの特徴

タイ全土で行われるソンクランですが、水かけ以外にも地域によって様々な特徴があります。
例えば、タイ北部では13日は家の掃除をする日、14日は悪口を言ったり喧嘩をしてはいけない日、15日は徳を積む日とされています。南部では「(ソンクランは)町の運勢を守る神様が交代する時」とされ、13日は町を守ってきた神様を送り出す日、14日は徳を積む日、15日は新しい神様を迎える日として様々な儀式が行われるそうです。

皆様からの質問をメールで受け付けております。件名に「おしえてタイランド」と明記し、info@wisebk.comまでお送りください。

この記事をSNSでシェア!

一番上へ戻る