とある高級ホテルの駐車場に置かれた祠。
そこに奉納されている大量のドラえもんの意味とは…

タイのいろいろな場所で見かけることができる祠。それらは「サーン」あるいは「サーンプラプーム」と呼ばれ、多くが土地の安全や商売繁盛のご利益のために置かれている。その信仰対象は、精霊であったり土地神であったり、はたまたヒンドゥー教の神などと実に多岐。

そんな祠にまつわる話が、今にわかにタイのSNSなどで注目されている。

話題の祠は、バンコクのビジネス街・シーロムにある高級ホテルの駐車場に置かれたもの。そこにはなんと、大量のドラえもんのぬいぐるみが“お供え物”として奉納されているのだ。

ホテルの関係者によると、祠にはこんな経緯があるとのこと。元々は商売繁盛を願って子どもの精霊(クマントーン)を祀っているごく普通の祠。ところが数年前、ある女性がドラえもんのぬいぐるみを献上すると、これまたなんと願い事がかなったというのだ。それ以来、「ドラえもんの祠」の噂が広まり、願掛けする際にはドラえもんのぬいぐるみを持ってきてお供えするのが常識になったらしい。

ドラえもんといえば“どこでもドア”があまりにも有名。それにあやかり「どんな願い事でも叶えてくれる」とはいささか言い過ぎかなとは思うが、在タイ日本大使館までもが「ドラえもんは日本が誇るソフトパワー」などと、目ざとくブームに便乗しているようだ。

それにしてもこれだけ大量に集まってくるドラえもんを、いったいどうするのだろう?と余計な心配をしてみたところ、ある程度のドラえもんの数が祠に供えられたところで、孤児院などへ寄付しているという。

この記事をSNSでシェア!

一番上へ戻る