
洪水被災地の後片付け メーサーイ市で2千トンの泥撤去
北部・東北部を襲った洪水の状況が落ち着きをみせ始め、軍などがゴミや泥の撤去作業にあたった。被害が深刻だったメーサーイ市では、120台のバキュームカーが導入され、2千トン以上の泥が撤去されたが、街の完全復旧には5〜6カ月ほどかかるとみられている。
政府の経済活性化政策 デジタル通貨1万B配布開始
9月25日から、タイ貢献党の経済活性化政策「デジタル通貨1万B」の配布が開始された。第1回目は、貧困層・障がい者など「タイ福祉カード」の条件に該当する低所得者1445万人を対象に、銀行の「プロンプトペイ」機能などを使って支給されるという。
世界カーフリーデー バンタットン通りを歩行者天国に
バンコク都は9月22日の「世界カーフリーデー」に合わせ、「Bangkok Car Free 2024」を開催。同イベントは21日と22日の2日間にわたって行われ、バンタットン通り周辺を歩行者専用道路に変え、公共交通機関の利用を促進する様々なアクティビティが実施された。