- ホーム
- 過去の記事一覧
今日から髪にイイコト!
- まとまったところに白髪が生えるのはなぜ?皆様こんにちは、S美容室のシャンプーソムリエの森です。さて今回は白髪の原因です。なぜまとまったところから白髪が増えるのでしょう? それもタイに来てから。男性は耳周り、女性はトップや、前髪付近に限って白髪が生えます。 答えは本当にシンプルで、「紫外線が当たる場所」から白髪が増えるということ。実は髪の毛を作る細胞の上に、髪の毛の黒い色のメラニンを作る「バルジ領域」というメラニン細胞があります。ここにUVが当たる事で、髪の毛を作る細胞が守られる代わりに、メラニン細胞がUVによって弱り、白髪が生まれてくるわけです。 日焼け止めを塗る。帽子をかぶる。もし、痒みが出ない皮膚の方なら、日焼け止めを分け目につけることも、強い日差しの中でレジャーされるならおすすめ。乾季に入って外出機会が増えるので、参考にしてください。
- ツヤ髪を自分のものに! 髪のダメージを根本から解決
2,000B〜蓄積された髪へのダメージを再生へと導くトリートメント。さらにダメージの原因であり、白髪予防にも繋がる活性酸素の除去(200B)があわせておすすめ! - リニューアルしたディープレイヤーで自分史上最高にうぬぼれちゃう髪へ!ブリーチやカラー、パーマ、ドライヤーにアイロンなど、ヘアスタイルを楽しむとダメージがつきもの。そこで「ダメージを気にせず、もっとヘアスタイルを楽しみたい」という声を元に、5ステップのシステムトリートメント「ディープレイヤー」がパワーアップリニューアルしました。 補修・保湿成分※1を従来品よりも3倍以上※2配合し、ハイダメージヘアでもしっとりまとまる髪へ導いてくれます。
- 透明感のあるカラーにするには?こんにちは。DEAR Hair Design の平井です。透明感抜群なカラーはとても綺麗ですが、ブリーチをすると痛むし、色もちも良くありません。そこでオススメするのは、カラーを“育てる”方法。例えば10レベルの明るさを作るには12レベルくらいまで色を明るくすることで10レベルの色を作っています。なるべく高アルカリのカラーを選定してそれを3回くらい繰り返すと、良い感じに色が抜けたベースを作ることができます。 この後、やや暗めなカラーを選定すれば透明感抜群なグラデーションカラーが出来ます。「素敵髪」にするには少し時間がかかりますが、ベースを作る間も、美容師は綺麗に作ってくれます。担当の美容師さんと計画的に目標のカラーを作っていけばダメージが少なく綺麗にできますし、一度ベースを作ってしまえば長く透明感カラーが楽しめます。担当美容師さんにぜひ相談してみてください。
-
- ヘアワックスで適度な束感とスタイルキープで乱れ知らず様々な種類があるスタイリング材。中でもワックスは適度な束感を作りながらスタイルキープを実現。ショートヘアの簡単アレンジならば、コテで外側の髪は内巻きに、内側の髪は外巻きに巻いた後、ロレッタメイクアップワックス2.5を適量指に取ります。髪の真ん中辺りから毛先を中心に馴染ませるだけでベタつきや重みは少なく、軽やかな空気感のあるスタイルに仕上がります。
- 髪にシワができるって本当?皆さんこんにちは、S美容室のシャンプーソムリエ森です。「根元付近はクセがないのに中間から毛先にかけてクセが出てきた」。そんなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか? 実はこれ「髪の毛のシワ」なのです。 紫外線は髪の毛の表面の上の部分にだけ当たります。アイロンの熱は髪の毛の表面と裏側だけ当たり、側面は当たりません。つまりこれを繰り返すと、髪の毛のダメージがアンバランスに発生し、髪の毛が楕円形になり、髪の毛にシワがいき、癖が起こるということです。このシワはただのダメージではありません。「ヒドロキシラジカル」と言う老化物質が原因で、シャンプーやトリートメントだけで改善するには非常に困難です。 そんな時にオススメなのが髪質改善トリートメントや「水素」や「酵素」で分解する方法も効果的です。お悩みを抱えていらっしゃる方。詳しくはお気軽にお尋ねください。
-
-
-
-
- 乾燥した髪には、プレミアムな オイルトリートメントで保湿を夏の日差しをたくさん浴びた髪の乾燥やゴワつきが気になる方は、洗い流さないトリートメントで、髪を保湿してあげましょう。自然由来のヘアコスメブランド「ロレッタ」の「プレミアムベースケアオイル」はオイルタイプで保湿効果が高く、お風呂上がりのタオルドライした髪に馴染ませることで髪にツヤと柔らかさを与え、しなやかでまとまる髪へと導いてくれます。
- ツヤ髪を自分のものに!髪のダメージを根本から解決
2000B〜蓄積された髪のダメージを再生へと導くトリートメント。さらにダメージの原因であり、白髪予防にも繋がる活性酸素の除去(200B)を合わせるのがおすすめ♪ - カラーがすぐに落ちしてしまうNGな行動ってありますか?DEAR Hair Designの平井です。皆さん、美容院でキレイにカラーをしたらなるべく長持ちさせたいですよね? 今回は、色落ちを進行させる5つのNGな行動をお伝えします。 ①成分表にラウレス硫酸、ラウリル硫酸、オレフィン、スルホコハク酸が記載されている石油系シャンプーの使用。 ②頭皮にダメージを与える熱いお湯でシャンプーすること(36〜38℃くらいがベスト)。 ③髪を濡れたまま放置すること。 ④高熱のヘアアイロン(120〜160℃がおすすめ) ⑤色落ちが促進されるアルカリ性の温泉に髪が触れることです。 特に③はキューティクルが開きっぱなしになり、その間に髪が傷みやすくなるため色落ちも加速してしまいます。シャンプー後はすぐに髪を乾かしましょう! この他、海やプールの水も色落ちに直結するため事前に紫外線防止スプレーをかけるのが◎。
-
- 髪と頭皮の老化は 何が原因で起こるんですか?皆さんこんにちは。ヘアサロン「S」のシャンプーソムリエ・森です。今回は、髪に関わる最新の研究をもとに、老化の原因を解説します。 私が所属するシャンプーソムリエ協会が取り寄せた、有名大学に所属する某教授のデータによると、老化には「酸化」「炎症」「糖化」の3つが大きく関わっているのだそう。酸化と炎症は、紫外線とアルコールの多量摂取、ストレスが主な原因であり、糖化は糖分の過剰摂取が大きな原因だと述べられています。 これらにより、まず肌の老化が進行し、そこから色素幹細胞が低下。こうして白髪の発生へと繋がります。このような老化を抑制するために、酵素や水素を用いた悪玉活性酸素の分解が重要なのだとか。白髪予防や美髪、美肌、さらには“若返り”へと導きます。 白髪予防や若返りに関心がある方は、いつでもお気軽にご相談ください♪
- 顔周りスッキリ! 頭皮の血行促進と潤いも同時にケア
1200B+200B+1000B〜一人ひとりの骨格に合わせたカットにより顔周りをスッキリとさせ、イメージアップへ。複数のコースでトータルケアを叶えます。 - 暖色カラーへのチェンジは「マルサラカラー」がおすすめ9月も終わりに近づくと、タイでも少しずつ暑さが落ち着く頃ですね。そんな気候に合わせて、暖色系へカラーチェンジはいかがでしょう? 今イチオシは、温かみのある赤味がかったブラウン色「マルサラカラー」。上品でエレガントな印象を与えてくれるおすすめの色です。 「THROWカラー」のピンクは寒色染料も含んでいるため、甘くなりすぎない色合いをお楽しみ頂けます。