- ホーム
- 過去の記事一覧
おしえてタイランド
タイの素朴な疑問や謎を解き明かす。これでタイ通に
- 蚊除けに効果てきめん「ヤーガンユン」って?タイは熱帯モンスーン気候なので、一年中、蚊が活動しています。汗をたくさんかいた時や、黒っぽい服を着ている時に蚊が寄ってくると言われますが、刺されるとかゆくてとても不快ですよね。
- インスタ映えでも知られるピンクガネーシャって?バンコク中心部から車で約1時間30分。東部チャチューンサオ県のワット・サマーン・ラッタナーラームに有名な大きなゾウがいます。それは「ピンクガネーシャ」という幅16m、高さ24mの巨大な像。
-
-
- タイの宝くじロッタリーって?日本では年末ジャンボなどでおなじみの宝くじ。タイでも宝くじは大人気で、それは「ロッタリー」と呼ばれ、毎月1日と16日が抽選日、券面の右上に印刷されている6桁の数字が抽選番号です。
- 冷んやりするパウダー「ペンイェン」って?タイは4月が最も暑い時期だと言われますが、そんな暑さを少しでも和らげるために、100年以上も以前から販売されている有名なモノがあります。それは、スネークブランドの「ペンイェン」という名のクーリングパウダー。
- 人気の音楽番組 The Wall Songって?ニュースやバラエティ、音楽など、タイのテレビにもコンテンツが百花繚乱。そんな中で、最近、特に人気なのが「Workpoint」という局でオンエアしている音楽番組「The Wall Song」。
-
-
-
- 幸運を呼び込むために棺の中に寝る儀式って?タイでは、なんと棺の中に横になるという珍しい儀式があります。これは、不運を追い払い、幸運を呼び込むためのもの。ちなみにこの儀式、あまり一般的ではなく、一部の信心深い人たちのものだといいます。
-
- 初めて祝日となった春節子どもたちが待つ包って?2月12日は中国旧正月である「春節祭」の日。今年はなんとタイで初めて祝日に指定されました。例年デパートなどでは春節のシンボルでもある“赤”をテーマにさまざまなディスプレイが飾られ、まるで中華街のような雰囲気に包まれます。
- 恋愛運アップに効くパワースポットって?今年もまもなく2月14日のバレンタインデーがやってきます。海外では男性から女性にプレゼントを贈るのが一般的で、タイ人の女性にはチョコレートよりも花束やテディベアのほうが喜ばれるのだとか。
- 伝統的なタイ式ウェディングって?コロナ禍にある今年は挙式数が激減していますが、本来なら乾季のタイは今、ブライダルシーズン真っ盛り。タイ語で結婚式は「ピティ・モンコンソムロット」と言い、占いで縁起の良い日取りを決めて、新婦の自宅で挙式するのが昔ながらのやり方です。
-
- アイドルの誕生日を祝う「トゥクトゥク広告」って?商業施設「MBKセンター」外の巨大スクリーンやBTSのラッピング車両などで目にする芸能人の広告。これらはいわゆる“推しのアイドル”の誕生日やデビューを祝うためにそれぞれのファンがお金を出し合って掲載しているもので、「K-POP」でお馴染みの韓国から広まったようです。
-